2012年8月8日水曜日

続・物理挙動っぽいカメラを作ってみた



ローカルな勉強会で発表するため、過去に作った物理カメラを
久しぶりに改造してみた。(過去記事はこちら)


【前回からの変更点】
・パラメータ連動の計算をより正確なものに変更
・ズームレンズのf値自動調整を削除
・画像素子サイズを追加。35mm、APS-C、フォーサーズから選択。
 画像素子サイズは設定に応じて焦点距離・F値に補正が掛かる
・シャッター速度に連動するモーションブラーを実装

【追加アトリビュート】
物理カメラは以下の追加アトリビュートのみで設定できる。



・焦点距離(レンズ)
・開放F値(レンズ)

・画像素子サイズ
・絞り
・シャッター速度
・ISO感度


【レンダリング作例】



【画像素子サイズ比較】

画像素子以外変更していないので35mmではオーバー気味に
なっているが、画角・露出が変化しているのが確認できる。



【モーションブラー比較】

シャッター速度を落とす事でモーションブラーが発生する事と合わせて、
露光調整の為に絞りを変更している影響で被写界深度にも違いが
出ていることが確認できる。



相変わらず自習・趣味の域をでない内容だが、手軽にリアリティが
得られるので、急ぎの仕事などでは役に立つかもという感触が得られた。

【追記】
ここで作ったカメラRIGを使い、CEDEC2014「スカルプトマイスター!」の
完成動画をレンダリングさせて頂きました。

【CEDEC 2014】スカルプト・マイスター!

プラスチカ 浅井真紀 / 沙悟浄・完成動画

カプコン 黒籔裕也 / 猪八戒・完成動画

ModelingCafe 山家遼 / 孫悟空・完成動画


Double Negative Visual Effects 田島光二 / 三蔵法師・完成動画